An another side of FERRY

ボードゲーム、サッカー、ときどき、人生

いやー、これ難しいな

表のブログは読者をイメージしたり、記事を練りこんだり、内容を反芻して、文章の構成をいじったり、いわゆる「記事」を書いていますが、こちらは、日記テイスト(誰かに読んでもらうことを想定していない)でお送りしています。

読んでもらうことを想定していないなら、書かなきゃいいじゃんって話なのですが、そこはそれ、とりあえず、意味はわからなくても、飛び込んでみるというアプローチで進めていくのです。

表のブログのカウンターウェイトになっていればそれでいいので。

ということで、ある日突然、このブログはばっさり消えるかもしれません。

[読んだ本の話]ユリイカ11月号 森博嗣特集

Q:ワタシにとって森博嗣とは?

A:大きな矢印、指し示す人

------------------

昔から推理小説好きではありましたが、ガッツリとはまったのは、京極夏彦森博嗣ぐらいのいわゆる新本格ブームのしばらく後に出てきた作者さんの頃です。

やっぱり犀川先生が抜群にかっこよかった。複数の人格が脳内学級委員会をやるような描写も好きだったし、まったく本筋以外で、科学者とは?みたいに語るセリフがあるのも好きだった。ちゃんと覚えてないですが「50年後、100年後のことを考えられるのは科学者だけだよ」みたいなセリフにググッとしびれます。

絵本以外のほぼ全てのシリーズを読んでますが、今回のユリイカを読んで、始めて知ったような仕掛けもありました。真賀田四季関係の仕掛けは知らなかったので、もう一回読まなきゃですし、前々から知ってた、スカイクロラシリーズの仕掛けも、実体験するために、もう一回読まなきゃですし、時間がいくらあっても足りないですね。

たぶん「臨機応答・変問自在」に書かれていた、ヴァチェラーとマスターとドクターそれぞれに進む意義みたいなのが、それを読んだ当時非常に心に染みて、できれば高校時代か、大学時代にそれを読んでいれば、いろいろ懊悩せずにすんだのにな、と思ったりもしました。

この忙しい日々に 何故人は新たに日記を書こうなどと思うのか?

メインのブログが、ちょっとドミニオンの事以外書きにくい雰囲気で溢れてきたので、なんか書きたい時にちょこっとかける場所を確保したのがこの日記です。

まぁ、ツイッターに書けば良いのですが、残しておくことに意味がある(こともある)。ということで、ぼちぼちと書いていきたいと思います。