An another side of FERRY

ボードゲーム、サッカー、ときどき、人生

【アグリコラ奮闘記】baj5グリの1[モグリ4]

続いて、もうひとつネトリコラ振り返りです。

こちらは5グリで、ドミニオンのお知り合いの身内卓主催者さんの名前をとって、通称モグリ。FERRY自身はモグリ2に続いて、2卓目でした。

時系列的には、先に記事にしたフェリグリ1の前に当たります。

モグリ2の時は、まったくメモ取らずにやってボロボロでしたので、次につなげられるように、このモグリ4からメモを取り始めた次第です。

<ドラフト1順目>

進歩 11畑 25スパイス 67脱穀そり 71別荘 78雑木林 82木のクレーン 83林道

職業 147畑商人 155パン屋 158旋盤職人 189君主 238収入役 248網漁師 258家具職人

238収入役 と 83林道

ここは、収入役強いと思って取ってますが、結果的に上手く使えませんでした。

 

<ドラフト2順目>

進歩 23かいば桶 72ガチョウ池 101家畜の餌 114鴨の池 122製材所 127がらがら

職業 162肉屋 168八百屋 188レンガ混ぜ 228商人 247精肉屋 250羊使い

114鴨の池 と 168八百屋

飯を降らせるのに、ガチョウ池は重そうなので、鴨の池。八百屋も飯アシストのつもりでとってます。ちなみに、コンボとか次の人にコンボをまわさない。というような高度な思考はできていませんw

 

<ドラフト3順目>

進歩 16建築資材 65パン焼き部屋 84鶏小屋 134牛車 142石車

職業 173族長の娘 185レンガ焼き 242レンガ大工 265柵運び 278林務官

242レンガ大工 と 84鶏小屋

ここでも、飯を降らせるのに鶏小屋を取ってます。また、レンガで増築するために、レンガ大工を取ってますが、改築がめくれるラウンド次第で増員が遅れることに気が回ってません。

 

<ドラフト4順目>

進歩 28木のスリッパ 43果物の木 102動物園 111パン焼き棒

職業 177木大工 252猪飼い 310資材商人 311魔術使い

111パン焼き棒 と 311魔術使い

降らせ飯と小麦アシスト取ってますが、家畜と作物どちらメインで進めるか、いまいちイメージできてません。また、レンガサポートは取ったものの、たいていレンガあまりがちですので、木か葦のサポートが欲しいところでした。

 

<ドラフト5順目>

進歩 51糸巻き棒 93酪農場 104週末市場

職業 298羊番 305家畜主 342猛獣使い

51糸巻き棒 と 298羊番

ここは家畜主の方がよかったでしょうか。やはり全体の進め方をイメージできていない感じです。

 

<ドラフト6順目>

進歩 25スパイス 71別荘

職業 158旋盤職人 258家具職人

25スパイス と 258家具職人

 

<ドラフト7順目> 127がらがら と 247精肉屋

 

さて、ドラフト全体では、ドラフト順に以下の通り。

進歩 238収入役 114鴨の池 242レンガ大工 111パン焼き棒 51糸巻き棒 25スパイス 127がらがら

職業 83林道 168八百屋 84鶏小屋 311魔術使い 298羊番 258家具職人 247精肉屋

増員にこだわらずに、降らせ飯で飯行動の手数を減らして、収入役で家なき子、畑種、改築柵を上手く使う。という大方針だったはずですが、全体の手数を見積もってないため、どうすれば方針通りにカードを出せるか、いくつ資材を集めるかを考えきれていません。ああ、この疑う余地無き雑魚っぷりよ。 という経験を元に、先のフェリグリ1と次のモグリ5では、手数見積もりをはじめてたりします。

ツイッター相互フォローいただいている ごま さんと、このドラフトの回りで、こういうピックはどうでしょう?とドラフト談義をさせていただきました。そのtogetterの内容はこちら

 

というわけで、ここからは、ゲーム中のメモです。カード効果をちゃんと理解できていないコメントが目立つのと、やりたいこと書いてあるだけで、実現性の検証がありませんorz

『 全体:職業は4出したい。 238収入役で11R前に先手を取る。298羊番で動物確保。野菜と小麦は168八百屋で確保。増築はレンガ10個降らしで、木は柵メインに回す。木8の牧場を早目に確保して、羊養殖。 鶏小屋(木2葦1かレン2葦1)で8飯確保。スパイス、鴨池(職2)はついでに出す。木の道も出したい(木1)。パン焼き棒(木1)は出せれば。 ガラガラは小麦畑確保できたら欲しいけど、畑の数を確保するのがつらい。 』

1R

1手目 レン3  鳥小屋と、レンガ改築を狙う構え。改築で進歩取りたい。

2手目 レン1  葦が切れた。スタプレも一番手にとられたので、R2も五番手確定。羊飯と迷って、改築したときのアドを目指す。  

改築でレン2葦1。鳥小屋でレン2葦1。かまどだとレン2。レンガ暖炉だとレン3石1。R2は葦を確保して、R3にスタプレを打ちたい。

 

 

2R

1手目 葦1  スタプレかレン3が回ってくれば最高だが、次点は飯1職業か、飯行動(漁小劇場日雇い)。葦も欲しいのでスタプレの後は石葦木かな。

2手目 小劇場

 

3R

1手目 スタプレ 鳥小屋  4Rは石葦木か職業。レンガ改築時に、かまどかレンガ暖炉を取りたいので、やはり職業優先か。飯は十分なので、木4が残る展開なら、先に牧場用の木も集めたい。

2手目 飯1職業 レンガ大工  R4は石葦木確定で、続いて改築。ただし、そのままでは、レンガ暖炉を取るにはレンガが1足りない。かまどを取るか? 鳥小屋を木2葦1で出しておけば、この状態は回避できているが、木を取る手が一手必要になる。

 

4R

1手目 石葦木  早く改築しないと、レンガが振らないので、次の一手は改築。木重視の他のメンバと手が被らないから、比較的やりたいことが素直に出来てる。中盤は2ステ中に増築と増員。木の家増築増員に比べると遅い。レンガをがめて、かまどとレンガ暖炉くらいを取りたい。

2手目 レン3  レンガの家に住んで始めて、レンガが降り始めるので、1手目の考察を見直して、改築でレンガ暖炉を取れるようにレン3。

次のステップは、増築増員を目指すとして、職業八百屋を出して、畑を作るか、職業羊番を出して、ジンギスカンをやるか。最終的には両方出すが、魔術師を出して、小麦を稼ぐ手もある。次ぎだす職業を良く考えること。

なんか怖いくらいカードの効果を理解できてなかったりしてますが、なにか?

 

収穫で、他家の盤面も確認しておく。 1番手さんは、いかだ漁師のコンボで飯が軽い。出来高労働者を出してるので、資材も軽い。既に、木の家増築も済まし磐石。 2番手さんは、序盤木をがめて、レンガの柱で増築が軽い。増築をレンガでやるならば、今後レンガが競合するか。逆に、木が空きやすくなるかもしれない。 3番手さんは増築早く、レンガ貼りを出していて、レンガ増築容易。ここでも、レンガが高くなる兆候。5R2番手さんがスタプレで最速増員ほぼ確定。 4番手さんは、資材商人を出していて、木レンガ葦が貯まっている。2ステでは増築増員を急いでくるはず。 競合しそうなアクションはレンガと葦と増築。改築はすぐには来ないだろうが、5Rの頭でしっかり改築する必要がある。

5Rは、改築でレンガ暖炉を取って、職業。そろそろ木も仕入れたい。レンガ暖炉を取る前に小麦を仕入れておきたい。ということは職業八百屋→小麦→改築もありか?それだと、レンガが降らないので、やはり改築レンガ暖炉、八百屋、小麦、畑で、野菜を植えながらパン焼きか。ここまで5手なので、これだと増員が遅れる。レンガは振ってくるので、葦2をおさえたい

まぁ、いろいろ偉そうに書いてますが、結局のところは、よくわかってないのです。 続いて、2ステ。

 

5R

1手目 木4  改築、2ステのどこで出るかランダムだった。ひとまず木4確保して、次のラウンドを待つ。次のラウンドでなければ、進歩無し改築を選択しなければ、、、。ひとまず木4とったので、後葦1あれば、木の家増築はできる。だいぶ、最初の想定と違ってきた。

2手目 スタプレ スパイス  石葦木もスタプレも飯0職業も空いている。石葦木に行くと、木の家増築コースで手番は4番手。スタプレに行くと、木6か、レン6を取る。木6なら木の家増築だが葦が足りない。レン6にいくなら、改築→増築ルート。これは、6Rにめくれるアクションによる。増員したいので、職業は無い。  スタプレ打たない場合、1番手さんが取ったら5番手。木6かレン6取るチャンスなので、ここはスタプレ。スタプレのお相手は資財の不要なスパイス。木5しかないので。

 

R6

1手目 木6

2手目 改築 レンガ暖炉獲得  

R7以降、必要な葦は、増築2x2と改築1の合計5つ。これで、4部屋。家なき子で5人。出す職業は、羊番、収入役、八百屋と3手番。職業出したら、アヒル池。木の道とパン焼き棒も出したい。

 

R7 5番手

1手目 職業 魔術師  やっぱり、葦高かった

2手目 日雇い  小劇場取られて、小麦奪取ならず。

増員遅れている。木の家で増築して、先に増員すべきだった。何故レンガにこだわったのが意味わからない。

 

3ステ。

R8 4番手 引き続き葦重視。R9葦2取るには、スタプレ必須か。

1手目 スタプレ 鴨池

2手目 石葦木

 

R9 1番手

1手目 石葦木

2手目 増築

絶望的なまでに増員してない。

 

 

4ステ

R10 5番手

1手目 増員 木の道と思ったら、ミスクリックで、大進歩/小進歩で木の道出してた、、、。

2手目 増員 糸巻き棒  職業を出したいけど、小劇場は取られた。 結局、この糸巻き棒が間違い。明らかに、パン焼き棒にすべきだった。

 

R11 2番手

1手目 葦2 2手目 小麦 3手目 小劇場

パンが焼ければ良かったのだけど、物乞い回避のうち、日雇いよりは小麦1分得した勘定。

ミスクリックは、防げた間違いでしたが、大勢に影響はしていないかも。3人目の増員がR10はない、恥ずかしい。

 

5ステ

R12 5番手

1手目 スタプレ パン焼き棒 2手目 種パン 3手目 職業 収入役

残り6手 木が10、葦2、レンガ5、石2、飯9、小麦0、野菜0

1)家なき子は、R13 飯7で、R14飯6必要で飯行動厳しい。

2)石葦木から、木4取れれば、3手目改築柵で盤面-3で牧場2の-2点。石葦木から、木3取れれば盤面0の牧場1で、1点。

 

R13 1番手

1手目 石葦木 2手目 木3のはずが1取られてるorz 3手目 改築柵

収入役がR12、、、。収入役がR12、、、。 アグリコラの振り返りは難しい。展開の分岐点になった手の見当はつくものの、その手を修正した後の展開は、その手を基点に変わってしまうし、同じサプライで10回まわすような練習がしにくいので、どうやったら上手くなるか考えないと、、、。

 

6ステ

R14 4番手 1手目 羊飯 2手目 牛 3手目 日雇い

52-39-21-42-17。17点で5位でした。17点て、、、。 さすがに10点台というのは取ったことなかったかもしれません、、、。同じ手札で練習、コンボを覚えるという意味では、ヒトリコラの連戦ルールでカード持ち越しながら、点数を伸ばす練習をしたほうが良いのかもしれません。

総括というほどのものもありません。この経験を元に、フェリグリ1、モグリ5でのメモ取り、資材必要数の計算につながっていきます。手数については、全体のコントロールをするには至りませんが、やはり3人目の増員を急ぐ。飯基板を作る。4人目を増やす。という進め方をベースに次、頑張りたいと思います。

【アグリコラ奮闘記】baj3グリの1[フェリグリ1]

裏面をご覧の皆様、こんにちは。FERRY the "へっぽこにも程がある"です。

この記事は、あまりにも誰の参考にもならない覚書の為、裏面に書くものです。

ネット上でアグリコラの対戦が楽しめるbajというサイトで、最近ドミニオン関係のお知り合いとアグリコラをプレイしています。

住んでいる場所の関係もあり、リアルで5グリをする機会がないのですが、ターン制でゲームの進行をある程度調整できるので、土日頑張って、平日は夜のみ、とメリハリをつけることができて、おっさんプレイヤにはありがたいです。

さて、そんな中、珍しく3グリをする機会がありました。対戦者のお二方にありがたく了承いただいたので、ゲームの振り返りを記事にしたいと思います。

ゲームのログはこちら

ちなみに筆者のアグリコラ歴は、リアルの二人戦が15ゲーム程度、アプリコラの対人二人戦が4ゲーム、アプリコラのcom戦5グリが5~6戦、bajのドラフト5グリが2戦と、超初心者です。今回がドラフト5戦目くらい。

本記事のモチベーションは、プレイ回数が稼げないので、きちんと反省をして上達のための手数を圧縮しようということと、あわよくば、上手い農夫の方々にアドバイスをいただこうというスケベ根性で成り立っています。コメント欄でなくても、ツイッターでエアリプを飛ばしていただければ幸悦の至りです。

ところで、ネトリコラプレイヤの方はどのくらいメモをとりながらプレイされているのでしょうか? FERRYの場合、直ぐに戦略がブレてしまうので、ここ2戦メモを取り始めました。点数にはいかされていませんが、振り返ったときに、ミスのポイントがわかりやすくなったので、プレイを阻害しない範囲で続けてみたいと思います。できれば、リアルでもメモを取りたいところです。

さて、進歩職業のドラフトは、ドラフト順に以下の通り。

進歩 115耕運鋤 55石の家拡張 31鯉の池 63突き鋤 99わら小屋 123木の宝石箱 103水車
職業 248網漁師 188レンガ混ぜ 219畑農 231召使 282執事 171港湾労働者 151建築士

ある程度アグリコラをご存知の方にはあり得ないことだと思いますが、ヤギと葦集めを流してしまっており、ドラフト後にアグリコラ理論で答え合わせしたら、こりゃ駄目だと。その代わりに初手で取った耕運鋤は出していないなど、病んでんの?レベルのへっぽこぶりでした。くっそう。

一応、「ドラフト後の方針」のメモを紐解きましょう。


飯基盤は序盤は葦漁師、中盤から畑。
増築改築は木で3軒目。レンガで4軒目。石の家拡張で5軒目。流れで6軒目行けそうなら、熟練工も視野。
農夫で畑ブースト。
職業は、葦漁師、執事(木4)、レンガ混ぜ、農夫、

全体の手数を考えてないので、ガバガバです。


鍬鋤で木5必要。木の家で5。牧場で8~12。木の宝石箱出したので+1。合計23で見積り。執事で木4確保したい→執事は部屋トップ確定しないと出しにくい。
レンガは、増築で5、暖炉で3、かまど/調理場で2/4。合計10~12。レンガ混ぜを出せば2手で8取れば良くなる。
葦は増築221。改築11。合計7。
石は改築4、増築3、暖炉で1~3。合計10。

調理場と暖炉両方取る算段をしてるのは、どっちだよ?って感じですね(´・ω・`)

コロンの右側は、ゲーム中の獲得リソースメモです。

木23:3→6→9→15→21
レンガ17:7→11
石7:3→6
葦8:2→3→6
石辛いのでレンガで5軒目立てるとレンガ17、石6(改築5暖炉1)、葦8ターゲットになる。レンガ強化あるので、これが現実的か。
葦は8に届かないので、戦略の見直しが必要。

家5軒ボーナス系が沢山あったので、家5軒を目指していますが、ゲームの途中で見直しを迫られています。実際全体の手数との兼ね合いがわからないので、この辺りの間隔は何回かゲームを繰り返して擦り合わせなくてはいけません。まずは、葦を軽くできないと5軒は厳しいということを覚えました。ハイ。

ここからは、各ラウンドの選択アクション。

R1
葦集め出たので、序盤葦は安くなりそう。
1手目 木3
2手目 飯1職業 葦漁師

R2
1手目 葦2
2手目 木3

R3
1手目 木3
2手目 日雇い

R4
1手目 増築
2手目 日雇い

1ステは、最速で増築して、それなりにやりたいことは出来ましたが、日雇いに2回も行っているのは効率悪げです。2ステは、直ぐに増員したいですね。


R5
1手目 スタプレ 突き鋤
2手目 葦

R6
1手目 スタプレ 木の宝石箱
2手目 職業

R7
1手目 増員
2手目 日雇い

3グリはR5増員確定じゃない。とか今頃言ってるアカウントのブログがこちら(;´_ゝ`) 毒皿でスタプレ連打しますが、飯基盤できていないので、増員こだわらず小麦種パン優先したほうが良かったかもしれず。


R8
1手目 木6
2手目 日雇い
3手目 レンガ5+2

R9
1手目 小麦
2手目 石3
3手目 大進歩 レンガ暖炉

3ステは、田の字牧場用の木集めしてますが、こここそ飯基盤を作る最後のチャンスでした。でも木6は見逃しづらかった。冷静に考えれば、わら小屋あったので、小麦畑3面でこのあと葦に苦しむこともなかったはずです。実際は、取った小麦を直ぐに焼いて飯を確保する自転車操業。これでは苦しいです。

4ステ前に手数見直してますが、具体性に欠けますね。もっと、小麦、畑、種パン連打とか、選択と集中が必要だったと思います。

残り5R。15手。
レンガ改築、柵、石改築、増員、家なき子、葦2x1、小麦x2、種パンx2、(ゲーム中はその他記載無し)

葦3をカッシーさんに取られたので、葦8にたどり着くのは厳しい。

R10
1手目 小麦
2手目 畑
3手目 レンガ2+2

R11
1手目 改築 調理場
2手目 小麦
3手目 種パン

ここで、やっと小麦を貯金。拡大再生産出来てない。


R12
1手目 木6
2手目 石3
3手目 畑。ここは小麦にすべきだった。

残り6手。
スタプレ、葦、
改築柵、

R13
1手目 スタプレ +猪
2手目 葦
3手目 種パン

5ステ、飯基盤できてなかったので、家なき子無視してますが、もっとよく考えればなんとかなったのか?完全な悪循環です。


R14
1手目 改築 かご製作所
2手目 柵
3手目 牛2

6ステは、改築柵の予定を変更して、改築大進歩。最後は牛2取って、1匹はお食事にしてゲーム終了。

42―32―29で、3位でした。
こうして振り替えると、自分の手で精一杯で、相手の手の確認が不十分ですね、、、。ドラフトから戦いは始まっているので、ドラフトの内容から相手の手の分析もしたいところですが、まだまだ余裕がありません。

次の対戦に向けて、
・ドラフトは飯基盤重視。
・スタプレを有効に活用できるように、進歩は使った後流れるものでもよいので、軽めのものも用意しておく。
・盤外点にこだわらず、まずは盤面を満足に進められるように。
あたりを中心に、進めたいと思います。

最後までご覧くださりありがとうございました。
ドラフト楽しくなってきたので、次は上手くドラフトしよう。
アグリコラ超楽しいので、ルール多くて、取っ付きにくいですが、Youtubeにゲーム動画とか上がってますし、1人プレイモードもあるので、興味ある方はレッツトライですよん!

[我が家のボドゲ評価]フタリコラ(二人用アグリコラ:牧場の動物たち)

Q:あなたにとって「フタリコラ」とは?

A:十分な空き時間が無い時でも、”あ~、あと一手あったら、アレもコレもできるのに~”と地団駄が味わえる、プチ煩悶ジェネレータ。あと、お子様方がいたくお気に入り。

===============================

  • FERRY:ハマリ度 4、プレイ頻度 4、お気に入り度 8
  • 奥様:ハマリ度 6、プレイ頻度 6、お気に入り度 10
  • 小学校高学年男子:ハマリ度 8、プレイ頻度 6、お気に入り度 8
  • 小学校中学年女子:ハマリ度 20、プレイ頻度 8、お気に入り度 20

===============================

  • 夫婦平均:ハマリ度 5、プレイ頻度 5、お気に入り度 9
  • 家族平均:ハマリ度 7、プレイ頻度 6、お気に入り度 11.5

===============================

※数値は全て、各人のドミニオンに対する各パラメータを10として採点。

 

アグリコラ楽しい。動物かわいい。職業・進歩出てこないので、お子様方でもできるかな?という目論見で購入。今出ている拡張2つも購入済です。

短時間で終わるし、ルール簡単なので、最初は夫婦で楽しんでいましたが、火がついたのは、お嬢様が気に入ってやりだしてから。あまり勝ち筋がどうこうといった難しい事を考えずに、動物を限界まで集めたら勝っちゃった。というのが楽しかったらしく、一時期は学校が終わったら、毎日奥様と対戦していたくらい気に入っていました。

大人のほうは、ある程度やっていると勝ち筋が見えてくるのと、やはりアグリコラの方が楽しい。というのもあって、最近はずっと棚の肥やしになっていますが、ボードゲームバーみたいなところで、お酒を飲みながら、チョコチョコやるのにいい感じやなぁ、と思います。

ちなみに、拡張の方はほとんど遊びこんでいないので、ちょっと勿体無かったのですが、強い拡張があると、それを取った方が勝ちになりますし、やはりシンプルさとアグリコラ的面白さのバランスは、結構難しいなと思ったりします。

[我が家のボドゲ評価]アグリコラ(追記あり)

Q:あなたにとって「アグリコラ」とは?

A:いつも、”あ~、あと一手あったら、アレもコレもできるのに~”と地団駄を踏む煩悶ジェネレータ

===============================

  • FERRY:ハマリ度 5、プレイ頻度 2、お気に入り度 8
  • 奥様:ハマリ度 7、プレイ頻度 4、お気に入り度 12
  • 小学校高学年男子:ハマリ度 1、プレイ頻度 0、お気に入り度 2
  • 小学校中学年女子:ハマリ度 0、プレイ頻度 0、お気に入り度 0

===============================

  • 夫婦平均:ハマリ度 6、プレイ頻度 3、お気に入り度 10
  • 家族平均:ハマリ度 3、プレイ頻度 2、お気に入り度 6

===============================

※数値は全て、各人のドミニオンに対する各パラメータを10として採点。

 

というわけで、ゲームのプレイ紹介や戦略など、そういうことはやらない方針なので、ゆるゆると点数付けしてみました。

PS3WiiGREEやLINEやトランプやポケモンカードゲームなどなど、夫婦や家族で同じゲームを楽しむことは我が家の休日の交流の大きな柱となっていましたが、FERRYがドミニオンに大はまりして、後戻りできない感じになっていた2012年秋、FERRY家にドミニオンではないボードゲームがやってきました。

ドミニオンマニアックスに、「アグリコラをやると手数の考え方が身についてドミニオンが強くなる」と書いてあったのが直接的なきっかけなのは間違いないのですが、ドミニオンの拡張を買うときに、悪魔の囁きに操られて一緒にポチってしまいました。

ドミニオンを買うまでは、カードゲームといえば、UNOかトランプかポケモンカードゲームくらいしかやったことない、誰もフリーのボードゲーム会とかにも行ったことのない、ごく一般的な家庭だったFERRY家なので、そもそもドミニオンのセルフインストですら数々の難関が待ち構えていたのですが、そこに来たのがアグリコラです。よく、まともにゲームができるところまで漕ぎ着けたなというのが正直な感想だったりします。

5グリの経験がほとんどなかったり、そもそもドラフト戦をやってないので、「それでアグリコラを語るの?」状態ではありますが、それなりに気に入ってるのは「後手数何個で、アレをやって、コレをやって、あー、くそ、一手足りないじゃん。じゃ、こっちのアプローチで、アレを優先して、ここで飯確保して、ぐわー、葦足りないじゃん。」という思考の迷宮感が楽しいからなんでしょうね。

アグリコラは、FERRY自身よりも奥様の方がはまっておられます。アプリコラをやるために、iPadをプレゼントしたら、いたくお喜びでした。

ボドゲ界隈の状況がわかるにつれ、アグリコラは重ゲーに分類されるのね~とか、カヴェルナって日本語化なかなかされないのね~とか、農業三部作そろえたいな~とか、いろいろ思うわけですが、一回の時間がかかるのが、目下のところのネックです。

家族の評価としては、息子さんはちょっと興味を示していて、ファミリーゲームを少しやった感じ。次は職業ありでやってみたいようです。お嬢さんにはまだ難しいみたい。でも、お父さん、お母さんとチームになってやるのは良いみたい。

そういえば、アグリコラって負けるともう一回やりたくなる気持ちが一番大きいですね。2014秋のゲームマーケットアグリコラ理論という、同人誌がでるみたいなので、通販できたら取り寄せて、買ってみたいと思います。

 

※2015/01/03追記

その後、bajのアグリコラで5グリをするようになって、一気にアグリコラ熱が高まっています。アグリコラ理論も買って、日夜勉強しています。まだまだヘボ農夫ですが、対戦いただける方に感謝をしつつ、楽しんでいきたいです。

いやー、これ難しいな

表のブログは読者をイメージしたり、記事を練りこんだり、内容を反芻して、文章の構成をいじったり、いわゆる「記事」を書いていますが、こちらは、日記テイスト(誰かに読んでもらうことを想定していない)でお送りしています。

読んでもらうことを想定していないなら、書かなきゃいいじゃんって話なのですが、そこはそれ、とりあえず、意味はわからなくても、飛び込んでみるというアプローチで進めていくのです。

表のブログのカウンターウェイトになっていればそれでいいので。

ということで、ある日突然、このブログはばっさり消えるかもしれません。

[読んだ本の話]ユリイカ11月号 森博嗣特集

Q:ワタシにとって森博嗣とは?

A:大きな矢印、指し示す人

------------------

昔から推理小説好きではありましたが、ガッツリとはまったのは、京極夏彦森博嗣ぐらいのいわゆる新本格ブームのしばらく後に出てきた作者さんの頃です。

やっぱり犀川先生が抜群にかっこよかった。複数の人格が脳内学級委員会をやるような描写も好きだったし、まったく本筋以外で、科学者とは?みたいに語るセリフがあるのも好きだった。ちゃんと覚えてないですが「50年後、100年後のことを考えられるのは科学者だけだよ」みたいなセリフにググッとしびれます。

絵本以外のほぼ全てのシリーズを読んでますが、今回のユリイカを読んで、始めて知ったような仕掛けもありました。真賀田四季関係の仕掛けは知らなかったので、もう一回読まなきゃですし、前々から知ってた、スカイクロラシリーズの仕掛けも、実体験するために、もう一回読まなきゃですし、時間がいくらあっても足りないですね。

たぶん「臨機応答・変問自在」に書かれていた、ヴァチェラーとマスターとドクターそれぞれに進む意義みたいなのが、それを読んだ当時非常に心に染みて、できれば高校時代か、大学時代にそれを読んでいれば、いろいろ懊悩せずにすんだのにな、と思ったりもしました。

この忙しい日々に 何故人は新たに日記を書こうなどと思うのか?

メインのブログが、ちょっとドミニオンの事以外書きにくい雰囲気で溢れてきたので、なんか書きたい時にちょこっとかける場所を確保したのがこの日記です。

まぁ、ツイッターに書けば良いのですが、残しておくことに意味がある(こともある)。ということで、ぼちぼちと書いていきたいと思います。